2025.04.09
今日も仕事で疲れて学習時間がとれなかった。
こんな経験は誰にでもあると思います。
このまま続くと、いつまでたっても同じ・・・。
まずい、と思っても学習が続かず自分が嫌になる。
それは意志が弱いせいではないんです。
まず、改善するのは
➊勉強したいと思う環境になれているか。
➋疲れをとるなどの対策をしているか。
❸やる気がでてから、勉強しようと思っていないか。
➊なりたい姿の自分、憧れの人の姿など 自分がふとした時にも脳内に意識させるよう環境を変えましょう。
また 勉強してる人が多いcafeや、図書館などに行くなども有効です。
➋仕事から帰宅して まず疲れをとるために先にシャワ-を浴びるなど
自分に日常生活の中で見直せる点はないか 探してみましょう。
❸脳科学者 茂木健一郎先生の研究による人は行動をおこすことによって脳内のやる気がでる部分が活性化するというデータがあります。
感情に左右されずに、まずやる気がなくても、本を開いてみる。
続けるかどうかはそのあと考える。
これをすることによって、自動的にやる気にスイッチが入るという仕組みなんです。
ですから、意思が弱いから続かない、と責めることなく
まず やる気がなくても あるかのように行動してっみる。やるきのある振りをしてみる。
これが 継続できるコツです!
----------------------------------------------------------------------
TOEICの救世主コーチング
住所:千葉県君津市
電話番号:080-6539-2638
----------------------------------------------------------------------